fc2ブログ

ダブルクロス The 3rd Edition リプレイ 『選択の刻』 ~PC紹介

2010年01月28日 13:44

これから始まるのは、
TRPG『ダブルクロス The 3rd Edition(以下、DX3)』を用いたリプレイです。
TRPGやダブルクロスについての知識があることを前提としているので、
その辺りの説明を求める人は、ググってください(恒例の丸投げ

プレイヤーはGM含めて全員DX3初心者であるので、
ルールの運用間違い等を含め、完璧なプレイングは絶望的です。
よって、このリプレイを参考としてゲームを遊んだことで、
何がしかのトラブルに見舞われたとしても、当方は一切の責任を持ちません。

また、岳るは今回が初リプレイということで、
色々と拙い部分があるかと思われますが、暖かい目で見守っていただければ幸いです。

それでは、日常と非日常が交錯するダブルクロスの世界を生きるPCたちの冒険を、
どうぞご堪能ください。


以下、プリプレイ

ダブルクロス The 3rd Edition リプレイ 『選択の刻』


GM それではこれからダブルクロス3rdのプレイを始めます。よろしくお願いします。
一同 よろしくお願いします。
GM キャラクターを作ってもらう前に、世界観を説明すればいいのかな?
プレイヤーN(以下、N) 三行で頼むぞ。
GM 三行で?(笑) 俺だって世界観よく理解してないんだよ!(問題発言) 色々あるんだよ、こう…深いサムシングが。
 サムシングて。
GM DXはいわゆる異能力バトル物で、世界観的には、俺たちが住んでる世界と変わりはありません。ただ、この世界にはレネゲイドと呼ばれる未知のウィルスが蔓延しており、これに侵食された人は超常の力に目覚めたりします。が、基本的には潜伏してるだけで、人の身体に害はないのです。何らかの原因でそのウィルスが活性化して、力に目覚める人が出てくる、と。
 で、このウィルスが発見されたのが今から20年も前なんで、すでに世界中に蔓延してるわけですよ。それが今の世界です。
プレイヤーH君(以下、H君) ふむ。
GM 今回の舞台となるのは、ルールブック1に載ってるN市を使います。
 (Nの本名)市ね。
H君 (Nの本名)市(笑)。
GM おま、本名出すなよ!(笑)
H君 街の「市」なのか、呼び方の「氏」なのか(笑)
GM オタクの呼び方じゃん(笑)…えー、N市を使いますが、設定を変更します。ここにはレネゲイドウィルスに対する対策をしてくれる「UGN」という組織があるんだけど、なんらかの事情により、N市のUGNは機能していないということにします。
 政治が悪いからな。今の内閣は(一同笑)
GM そういう理由なの?(笑)
 そう。実は今の政府がおかしくなったのも、このウィルスが原因なんだよ。
H君 H総理も今はあんなことになってるしな。
GM H総理(笑)。
 陰謀だよ、陰謀。敵対勢力の陰謀でな(笑)。
GM おまえら、全部レネゲイドのせいにすればいいと思ってるだろ(一同笑)。まぁ、舞台は東京近郊のN市ですが、別に舞台を把握する必要はないです。今俺たちが住んでる街が舞台なんだな、くらいに思っててもらえれば。つまり、普通の町に住む普通の高校生として、君たちには生活してもらいます。
 というわけで、トレーラーというものを読み上げさせてもらいますね。これは『アリアンロッドRPG』でいう今回予告で、「今回はこんな感じの物語ですよ」という事前情報ですわ。


トレーラー

昨日と同じ今日、今日と同じ明日。
変化はなくとも穏やかな日々。それが永遠に続くのだと思っていた。
しかし、人々の知らないところで、世界は既に変貌していた。

連日のように報道される謎の刺殺事件。今日もまた、新たな犠牲者が出たとニュースが伝えてきた。
平和なN市では今までなかった凄惨な事件。まだ容疑者すらつかめていない状況だという。しかし、そんなことは自分たちには関係ないことだと思っていたのだ。
そう、あの日までは――。

『ダブルクロス the 3rd edition リプレイ』
「選択の刻」
ダブルクロス――それは裏切りを意味する言葉。



 ちゃんちゃん♪
GM …という感じでね。これがトレーラーです。つまり、謎の殺人事件が起きてますよ、と。ただ、殺人事件の報道なんて聞いてても、自分たちには関係ないことだと思うでしょ?
N&H君 全然関係ないな。
GM そんな感覚なんだよ。ただそういうニュースをテレビで見たというだけで。
H君 そうだなぁ…「ああ、今日も殺人事件か」と思うくらいだな。
GM それ、全然平和な街じゃねーよ!(一同笑)。
H君 自分が住んでる県以外だったら「ああ」くらいだなぁ。
GM そんなもんだよね。一応、自分たちが住んでる街でこんな事件が起きたのかということで、ちょっと気になるくらい。
 冷静に考えると、俺たち都民だぞ。憧れるなぁ、東京都民(笑)。
GM いや、「東京近郊」のN市だよ。
 「東京都~市」じゃないの!?
GM 違うよ。東京都じゃないんだよ。
 え~。田舎モンかよー、俺たち。
GM 東京の支部だったら、UGNはちゃんと機能してるんだよ(笑)
 ガックリだな。アキバに近くないのか。
GM いや、アキバは近いんじゃないの?(笑)。
 アリだな。
GM アホか(笑)アキバなんて出ねーよ!(笑)
 …えー、それではこれからハンドアウトを配ります。今からキャラクターを作ってもらうんだけど、その基本となる設定が書かれたものね。「こんなキャラクターにしてください」というGMからのお願いなんだけど、性格とかまで縛るものではありません。PCの現在の状況を指定するから、それに合う形でPCを作ってください、ということです。で、本当は選んでもらうつもりだったんだけど、使うサンプルキャラを見ると、こちらで指定した方がよさそうなんで、指定します。
 俺はどっちでもいいよ。
GM じゃあ、PC①用ハンドアウトー。


PC①用ハンドアウト
ロイス:倉崎 小春  
推奨感情:ポジティブ・好意 ネガティブ・不安
カヴァー/ワークス:高校生/高校生or不良学生

君はN市の公立高校に通う普通の学生だ。今日も幼馴染である倉崎小春が起こしにやってきた。しかし、今日は同じ幼馴染であるPC②の姿はない。用事があるということで、先に行ってしまったらしい。
小春と一緒に登校しながら、君は思う。
ああ、今日も平和だ。



 明らかに平和じゃないフラグだ(笑)。
GM 本当に普通の生活を送ってるだけの学生ということを表してみました。じゃあこれはキミにあげる(H君に渡す)。
H君 幼馴染ゲットー!(一同笑)。
GM それを下地にして、自分のPCを作ってみてください。


PC②用ハンドアウト
ロイス:謎の殺人犯  
推奨感情:ポジティブ・執着 ネガティブ・敵愾心
カヴァー/ワークス:高校生/高校生or不良学生

君はN市の公立高校に通う普通の学生だ。今日は学校の用事で早目に登校することになっていたが、どうやら寝過ごしてしまったようだ。
慌てて近道の裏通りを走っていく君の前に、奇妙な男が姿を現す。無視して走り去ろうとする君の背中に、男の虚ろな視線が向けられた――。



 なん…だと…?
GM はい、あげる(笑)
 キター!
GM これをそのまま採用するんじゃなくて、細部を少し変えたいなと思ったら、GMに言ってもらえれば変更してくれて構わない。たとえばNなら、拳法やってるとか言ってたから、「道場に行く道すがら」とかでもいい。
 おお、そうしようか。
GM それを参照にしつつ、PCを作っていってください。


 ここではサンプルキャラクターを採用しているが、採用しているのはエフェクトや能力値の上げ方のみである。実際にはワークス変更による能力値や技能の変更がなされている。また、最初は一般人であることを考慮し、アイテムは「コネ:噂好きの友人」のみ採用している。
 ここからキャラクター作成でドタバタがあったのだが、録音してなかったのでカット。録音しとけばよかったなぁ…。


PC① 邑守 京一(担当プレイヤー・H君)
カヴァー/ワークス…高校生/高校生
シンドローム…モルフェウス/サラマンダー
初期ロイス:家族(母親) 初恋の人 資産家の父


 中肉中背の特徴がないことが特徴というような、ごく普通の高校2年生。17歳。PC②とは幼馴染であり、彼の妹である倉崎小春とも親しい関係。実は良い家のおぼっちゃまであるが、父親に少し反発している部分がある。
 現在、謎のモテ期に突入しており、ちょっと調子に乗っている節がある。
 戦闘時は生み出した刀の切っ先に炎を宿して敵を切り払う。これは某漫画キャラからの影響であるらしい。


PC② 倉崎 総司(担当プレイヤー・N)
カヴァー/ワークス…高校生/高校生
シンドローム…ブラックドッグ/ハヌマーン/ノイマン
初期ロイス…義理の親 医者 双子の妹(倉崎小春)


 やや痩せ型で長身な17歳の少年。いじめられっこなオーラを纏うが、拳法を習ってることもあり、実は強い。京一とは幼馴染。事故で両親を失っており、現在は父方の弟である叔父夫婦に妹の小春と一緒に引き取られている。
 ちなみに小春とは双子の兄妹であるが、二卵性のためあまり似ていない。妹のこととなると性格が豹変する傾向がある。
 掌底に雷を纏わせて敵を討つ「電磁発勁」の使い手。


上記2名のPCで進行していきます。どうぞ、よろしく。

次回 ダブルクロス The 3rd Edition リプレイ 『選択の刻』 ~オープニング1

関連記事


コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://akaheki.blog50.fc2.com/tb.php/644-40539840
    この記事へのトラックバック


    最新記事