2010年06月26日 12:05
うおー、倒したー! 超強かった!
ラスボスを「強い」と思ったのは、FF5以来なんじゃなかろーか。
や、多分、他にももっとあると思うけど、あまり印象にないもんで。
FF4(初期ロム)とFF5はマジで強かった。
見た目はバカ殿みたいなくせに、舐めてかかると軽く死ねます。
とりあえずガンは無効なので、1戦目は剣でいくこと。
はい、当然のように第2形態がありますよ?
で、1ターンに1回しか行動しないくせに強いということは、
1 攻撃力が高い
2 即死攻撃を持っている
3 状態異常攻撃を持っている
4 その他
上記のいずれかが要因だと思われるのだけど、こいつは全部持ってます。
つまり、攻撃力が超高くて状態異常も即死もしてきて絡め手も使えるってことです。
うげぇ。
まず、第1形態はガンが無効なので、それ以外の属性で全力攻撃。
《ランダマイザ》を使いすぎると打ち消しが飛んでくる(その上回復される)ので、
1~2発使ったら《メギドラオン》などの万能属性で攻撃。
物理攻撃も普通に効きます。
たまに全体状態異常である《災厄の輪廻》も使ってくるので、《メシアライザー》必須。
あと、全体即死をしてくるので、テトラジャかハマ・ムド耐性は必ず用意。
とりあえず通常攻撃で一撃死さえしなければ、
あとは状態異常に気をつけるだけで勝てるでしょう。
問題は第2形態。
明らかに攻撃力が上がってるので、主人公に弱点属性などあろうものなら、
まず間違いなく即死できます。
なので、防具は必ず弱点のないものを選ぶこと。
また、連続6~8回(?)攻撃の《キス・マー》が超ヤバイので、
防御力もそれなりに必要。
守備力160でも一撃で200近く食らうと考えるべし。
とりあえず3発は耐えられるようにしたい。4発きたら諦める。
即死対策さえなんとかできれば、後は根気の勝負。
属性反射があると、かなり楽になるかも。
ちなみに敵は物理反射してくるので、剣で攻撃しちゃダメよ。
つーか、時間で耐性が変わるっぽい。
火が弱点だと思ってたら、途中で反射するようになったりした。よく分からん。
で、ウチはケツアルカトル、ランダ、モー・ショボーというパーティで挑みました。
なんだか祖父母とその孫みたいな見た目もお気に入り。
スキルについては下記参照。
ケツアルカトルは第1形態時はひたすら《月影》(当然満月で戦ってます)、
第2形態時は《トリスアギオン》、あとは後攻メシアが安定していたので、
モーたんを動かしたい時は回復役を担当。
ランダは《ランダマイザ》を使った後は、ひたすらに《メギドラオン》。
モーたんは先制メシアが安定なので回復役。隙を見て《ラスタキャンディ》。
第2形態時はケツアルカトルと回復役を代わって《メギドラオン》も。
これで結構安定して勝てました。
実は悪魔の初期レベル自体はそんなに高くない構成だったりするんだけどね。
スキルの勝利か。あと愛。
エンディングは驚くほどアッサリしてました。
ぶっちゃけオープニングのが長いという。
でも、この展開はお約束とはいえ熱いわー。泣けた(ノД`)
とりあえずニュートラルルートをクリアしたんで、次はロウかカオスでー。
いやー、周回プレイは嫌いなんだけど、SJは全然OK。マジで面白いですわー♪
さて、せっかくなので、
クリア時の仲魔でも紹介して、この記事の終わりとしますかね。
メインキャラはパスワードも掲載しとくんで、よければ使ってみてくださいな。
龍神ケツアルカトル Lv.77
《トリスアギオン》《メシアライザー》《呪殺無効》
《月影》《物理ハイブースタ》《勝利の雄叫び》
我が隊の切り込み隊長兼サポーター。
壊れスキル《勝利の雄叫び》と《メシアライザー》の組み合わせにより、
無限のダンジョン探索を可能とした、欠かすことのできない存在。
採用理由は初期から《メシアライザー》を持っていたことと、
物理反射をデフォルトで持っていたから。
物理反射大好き!
《月影》と《物理ハイブースタ》を
《刹那五月雨撃ち》と《銃ハイブースタ》にした方が強いかもしれない。
ケツアルカトル パスワード:
わはやつふJRくLせやまとるFれ
るNのそめいJるちいおSおつRま
鬼女ランダ Lv.76
《ランダマイザ》《破魔無効》《火炎無効》
《呪殺無効》《メギドラオン》《エナジードレイン》
攻撃魔法担当。物理・ガン反射をデフォルトで備える、
敵として出会いたくない悪魔ナンバー1の座に君臨する女王。
当然、味方となればその反射能力が敵に牙を向く。素敵!
物理耐性持ちを《メギドラオン》で一掃するのが主な役割。
《勝利の雄叫び》がないのでMP補給は自前で行う。
でも《エナジードレイン》は結構便利よ?
今更だけど、ランダだから《ランダマイザ》を持ってるの? ダジャレ?
ランダ パスワード:
ZSのいよるのれとてTしへゆふて
RへをるみBのかかりMGめFたよ
凶鳥モー・ショボー Lv.59
《メギドラオン》《メシアライザー》《ラスタキャンディ》
《物理無効》《破魔無効》《呪殺無効》
力 63
魔 64
体 55
速 71
運 53
(私の中で)人気コーナー「今日のモーたん」の主役。だからパラメータまで載せるよ!
今更だけど、「今日」を「凶」に変えればよかったなぁ。
よく分からない岳るの愛を一心に受けて、レベル80悪魔も霞む能力を手に入れた凶鳥。
攻撃・回復・補助と三役をこなしながら、決して器用貧乏ではないのがポイント。
弱点も驚異的な【体】と【魔】で防ぎきるよ!
超早いので、まず間違いなく最初に行動できるのが強み。
最大の武器は可愛らしさかしら~(いい加減にしとけ
SJ持ってる人は、是非使ってあげてね!
モーたん パスワード:
TBゆたみきりめWそKTひけWZ
CすさUKやHめSにそちすなHに
地母神セイオウボ Lv.79
《招来の舞踏》《刹那五月雨撃ち》《メシアライザー》
《物理無効》《ラスタキャンディ》《精神異常無効》
控えメンバーが一番レベル高いってどうよ。
主な役割はモーたんとのスイッチ。だからスキル構成が少し被ってる。
ただ、弱点がないのと、《精神異常無効》がある分、安定度はこちらが上。うぎぎ。
でも素早さがないのは欠点だと思うのぜ。
一番使いたかった理由は《招来の舞踏》。
これひとつで《サバトマ》と《サマリカーム》を兼用できるといえば、そりゃ強いわ。
あんまり面白みがないので、この子はパス載せません(ぇー
べ、別に面倒くさくなったわけじゃないんだからねっ!
ラスボスを「強い」と思ったのは、FF5以来なんじゃなかろーか。
や、多分、他にももっとあると思うけど、あまり印象にないもんで。
FF4(初期ロム)とFF5はマジで強かった。
見た目はバカ殿みたいなくせに、舐めてかかると軽く死ねます。
とりあえずガンは無効なので、1戦目は剣でいくこと。
はい、当然のように第2形態がありますよ?
で、1ターンに1回しか行動しないくせに強いということは、
1 攻撃力が高い
2 即死攻撃を持っている
3 状態異常攻撃を持っている
4 その他
上記のいずれかが要因だと思われるのだけど、こいつは全部持ってます。
つまり、攻撃力が超高くて状態異常も即死もしてきて絡め手も使えるってことです。
うげぇ。
まず、第1形態はガンが無効なので、それ以外の属性で全力攻撃。
《ランダマイザ》を使いすぎると打ち消しが飛んでくる(その上回復される)ので、
1~2発使ったら《メギドラオン》などの万能属性で攻撃。
物理攻撃も普通に効きます。
たまに全体状態異常である《災厄の輪廻》も使ってくるので、《メシアライザー》必須。
あと、全体即死をしてくるので、テトラジャかハマ・ムド耐性は必ず用意。
とりあえず通常攻撃で一撃死さえしなければ、
あとは状態異常に気をつけるだけで勝てるでしょう。
問題は第2形態。
明らかに攻撃力が上がってるので、主人公に弱点属性などあろうものなら、
まず間違いなく即死できます。
なので、防具は必ず弱点のないものを選ぶこと。
また、連続6~8回(?)攻撃の《キス・マー》が超ヤバイので、
防御力もそれなりに必要。
守備力160でも一撃で200近く食らうと考えるべし。
とりあえず3発は耐えられるようにしたい。4発きたら諦める。
即死対策さえなんとかできれば、後は根気の勝負。
属性反射があると、かなり楽になるかも。
ちなみに敵は物理反射してくるので、剣で攻撃しちゃダメよ。
つーか、時間で耐性が変わるっぽい。
火が弱点だと思ってたら、途中で反射するようになったりした。よく分からん。
で、ウチはケツアルカトル、ランダ、モー・ショボーというパーティで挑みました。
なんだか祖父母とその孫みたいな見た目もお気に入り。
スキルについては下記参照。
ケツアルカトルは第1形態時はひたすら《月影》(当然満月で戦ってます)、
第2形態時は《トリスアギオン》、あとは後攻メシアが安定していたので、
モーたんを動かしたい時は回復役を担当。
ランダは《ランダマイザ》を使った後は、ひたすらに《メギドラオン》。
モーたんは先制メシアが安定なので回復役。隙を見て《ラスタキャンディ》。
第2形態時はケツアルカトルと回復役を代わって《メギドラオン》も。
これで結構安定して勝てました。
実は悪魔の初期レベル自体はそんなに高くない構成だったりするんだけどね。
スキルの勝利か。あと愛。
エンディングは驚くほどアッサリしてました。
ぶっちゃけオープニングのが長いという。
でも、この展開はお約束とはいえ熱いわー。泣けた(ノД`)
とりあえずニュートラルルートをクリアしたんで、次はロウかカオスでー。
いやー、周回プレイは嫌いなんだけど、SJは全然OK。マジで面白いですわー♪
さて、せっかくなので、
クリア時の仲魔でも紹介して、この記事の終わりとしますかね。
メインキャラはパスワードも掲載しとくんで、よければ使ってみてくださいな。
龍神ケツアルカトル Lv.77
《トリスアギオン》《メシアライザー》《呪殺無効》
《月影》《物理ハイブースタ》《勝利の雄叫び》
我が隊の切り込み隊長兼サポーター。
壊れスキル《勝利の雄叫び》と《メシアライザー》の組み合わせにより、
無限のダンジョン探索を可能とした、欠かすことのできない存在。
採用理由は初期から《メシアライザー》を持っていたことと、
物理反射をデフォルトで持っていたから。
物理反射大好き!
《月影》と《物理ハイブースタ》を
《刹那五月雨撃ち》と《銃ハイブースタ》にした方が強いかもしれない。
ケツアルカトル パスワード:
わはやつふJRくLせやまとるFれ
るNのそめいJるちいおSおつRま
鬼女ランダ Lv.76
《ランダマイザ》《破魔無効》《火炎無効》
《呪殺無効》《メギドラオン》《エナジードレイン》
攻撃魔法担当。物理・ガン反射をデフォルトで備える、
敵として出会いたくない悪魔ナンバー1の座に君臨する女王。
当然、味方となればその反射能力が敵に牙を向く。素敵!
物理耐性持ちを《メギドラオン》で一掃するのが主な役割。
《勝利の雄叫び》がないのでMP補給は自前で行う。
でも《エナジードレイン》は結構便利よ?
今更だけど、ランダだから《ランダマイザ》を持ってるの? ダジャレ?
ランダ パスワード:
ZSのいよるのれとてTしへゆふて
RへをるみBのかかりMGめFたよ
凶鳥モー・ショボー Lv.59
《メギドラオン》《メシアライザー》《ラスタキャンディ》
《物理無効》《破魔無効》《呪殺無効》
力 63
魔 64
体 55
速 71
運 53
(私の中で)人気コーナー「今日のモーたん」の主役。だからパラメータまで載せるよ!
今更だけど、「今日」を「凶」に変えればよかったなぁ。
よく分からない岳るの愛を一心に受けて、レベル80悪魔も霞む能力を手に入れた凶鳥。
攻撃・回復・補助と三役をこなしながら、決して器用貧乏ではないのがポイント。
弱点も驚異的な【体】と【魔】で防ぎきるよ!
超早いので、まず間違いなく最初に行動できるのが強み。
最大の武器は可愛らしさかしら~(いい加減にしとけ
SJ持ってる人は、是非使ってあげてね!
モーたん パスワード:
TBゆたみきりめWそKTひけWZ
CすさUKやHめSにそちすなHに
地母神セイオウボ Lv.79
《招来の舞踏》《刹那五月雨撃ち》《メシアライザー》
《物理無効》《ラスタキャンディ》《精神異常無効》
控えメンバーが一番レベル高いってどうよ。
主な役割はモーたんとのスイッチ。だからスキル構成が少し被ってる。
ただ、弱点がないのと、《精神異常無効》がある分、安定度はこちらが上。うぎぎ。
でも素早さがないのは欠点だと思うのぜ。
一番使いたかった理由は《招来の舞踏》。
これひとつで《サバトマ》と《サマリカーム》を兼用できるといえば、そりゃ強いわ。
あんまり面白みがないので、この子はパス載せません(ぇー
べ、別に面倒くさくなったわけじゃないんだからねっ!
- 関連記事
-
- SJクリアー!
- 今日のモーたん その3
- 今日のモーたん その2
コメント
とがわ | URL | -
クリアおめでとうございます!
溢れんばかりのモー・ショボー愛ですね。
( 2010年06月26日 14:11 [編集] )
岳る | URL | -
Re: SJクリアー!
>とがわさん
ありがとうございますー。
強い悪魔を使うのは普通すぎるので、何か変わったことがやりたいなぁと思っていた所、可愛い子を見つけてしまったわけですよw
そういえば、とがわさんはクリアされたんでしょうか?
フォルナクス以降は全滅しなかったから、記事にならなかったんですかね?
( 2010年06月26日 14:55 [編集] )
とがわ | URL | -
うっへっへ。僕は途中でDSが壊れて以来間が開いちゃって放置中です。ゲームはある程度勢いでクリアしないといかんですねー。
( 2010年06月26日 23:57 [編集] )
岳る | URL | -
Re: SJクリアー!
>とがわさん
あらまあ、そうだったんですか。
そういえばDSが壊れたとか、日記に書いていたような…。
勢いというのは同感です。私が新品にこだわるのも、「新作!」という勢いに乗りたいという気持ちもあるからなので。
( 2010年06月27日 07:47 [編集] )
智郎 | URL | -
岳る君が
ちゃんことかラー油とか…最近いつもに増して岳る君がピザフラグたててる…。ラー油勧めたのは自分だけど、次会うときどうなっているかちょっと不安だ余w
(ノД`)
( 2010年06月27日 17:23 [編集] )
岳る | URL | -
Re: SJクリアー!
>智郎君
ちゃんこはリプレイのネタだから関係ないんだぜ。
そもそもラー油を勧めてきたのはキミじゃないかねw
( 2010年06月27日 20:32 [編集] )
コメントの投稿