2010年12月12日 10:31
今日はこれからプチ集会なので、Nが来る前にもう更新を済ませておくテスト。
一昨日から延々とやっていたのは、村クエの穴埋め。
つまり、~を何頭狩れだの、~を納品しろといった、面倒で後回しにしていたものを、
村6に上がったキリのいいタイミングで片付けてしまおうと、そういうことだ。
今は残りは村6が丸々と、村5が少々まで終了。
で、村5を片付けようとしたところで、「ネコの弱いのこい」が発動したので、
どうせなら今のウチに新しいモンスターの顔を拝んでやろうと思ったのである。
だって、なんか怖そうだったんだもん(´・ω・`)
村最後の新モンスターは「アグナコトル」。
「炎の竜」とか言ってるけど、どうせまた竜竜詐欺なんだろ?
どうせ魚っぽい何かなんじゃねーの?とタカをくくっていたら、本当に竜だったー!
どことなくミラボレアスを想起させるシャープなフォルムがたまらない。
村のラストを飾るに相応しい「モンスター」だ。
やはりドラゴンというのはファンタジー心をくすぐる。
さて、姿かたちはともかく、問題はコイツがどういう敵なのかである。
登場から天井や地面を突き破って移動する無茶苦茶なヤツで、
全身にマグマを付着させているのが嫌な予感ムンムン。
マグマは固まってしまうと硬化するようで、全身が恐ろしく硬くなる。
なので、最初はどこを攻撃しても弾かれて超焦った。
しかし、溶岩に潜るなどして再び赤熱すれば、今度は普通に殴れるようになる。
脅かしやがって。
ただ、こいつは地面に潜って突き上げてきたり、
天井から落ちてきたりと、巨体の割に飛び跳ねまくるので、
どうにも攻撃チャンスが少ない。
頭の位置も微妙に高いし、方向転換も早くて、頭を狙うのは結構骨が折れる。
ただ、グラビのようなレーザーブレスを吐くタイプなので、
その間は頭も下がるし隙だらけ。
頭を殴るならブレス中と意識しておこう。うん。
あと、こいつの攻撃を受けると、ほぼ確実に「火傷」する。
火傷は性質の悪い毒のような状態異常で、
時間が経てば回復する赤ゲージまで削るスリップダメージを与えてくる嫌らしいもの。
それがこいつの攻撃には大抵付加されているので、
攻撃を受けたら追加ダメージが来ることも意識しなくてはならない。うげぇ。
幸い、攻撃力はさほど高くないので、
小まめに回復していれば、火傷を消すことに躍起になる必要はない。
結構すぐ消えるし。
面倒なのは、エリア移動の回数が多いことかなー。
移動場所は火山内で限られてるとはいえ、こうも頻繁に移動されると厄介でならない。
ペイントはしておいた方がいい。弱ると頂上まで行くし。
そう、なんとかこうとか尻尾も切って、爪やら頭(首?)やらも破壊し、
ヨタヨタ逃げ出す姿を確認したところで、火山のテッペンに移動したのですよ。
で、なにやら地面に埋まった状態から、上半身だけ地上に出すと、
ブレスをメチャクチャに吐き散らしてきやがりましてね。
最初のひと吹きはガノトトスのアレみたいに、
大地を切り裂くように吹き上げるタイプのブレス。
不意打ちだったこれを避けて油断していたのが運の尽き。
ヤツはブレスの勢いで天井に跳ね上がっていた頭をグルリとこちらに向けると、
今度は360度をなぎ払うようにブレスを吐いてうぎゃあああああ!
咄嗟にガードはしたけど、当然防げるはずも無く大ダメージ&炎上。
本当に死にそうなところでオトモの回復笛が奇跡のタイミングで間に合った。
おお、オトモよ…あなたが神か(ノ∀`)
回復して多少の余裕ができたところで、今度はこちらの逆襲だぜ!
…と、突撃しようとしたところで鳴り響くファンファーレ。
ええ、オトモにトドメを持ってかれましたよ(´・ω・`)
まぁ、アグナは相当ヤバかったから、いいんだけどね…。
助けてもらったし、攻撃力重視のオトモは、
倒れたら攻撃力アップのスキルの効果を最大まで引き出してたしね。
それはつまり、8回も倒されたということである。
うええ、こんなボロボロにされたのはMHP3始まって以来だなぁ。
破壊報酬は3個手に入ったけど、
ぶっちゃけどこを破壊できていたのか全然分からない。
こいつ、最初から全身溶岩でボロボロなもんで、
最初から壊れてたのか、破壊の効果で削れてるのか分かり難いんだもの(´・ω・`)
多分、前足と頭(首?)と胴体…かなぁ?
頭と首が独立してる可能性もある。とりあえず3箇所は壊せること確実。
尻尾も切れるよ!
これで一通り新モンスターは拝んだかな?
あとはアカムとかウカムとか、そういうラスボス的な巨大モンスターだけかな?
ああ、ラオの代替もまだ見てないなぁ。
まだまだMHP3は先がありそうでつね。楽しみー。
一昨日から延々とやっていたのは、村クエの穴埋め。
つまり、~を何頭狩れだの、~を納品しろといった、面倒で後回しにしていたものを、
村6に上がったキリのいいタイミングで片付けてしまおうと、そういうことだ。
今は残りは村6が丸々と、村5が少々まで終了。
で、村5を片付けようとしたところで、「ネコの弱いのこい」が発動したので、
どうせなら今のウチに新しいモンスターの顔を拝んでやろうと思ったのである。
だって、なんか怖そうだったんだもん(´・ω・`)
村最後の新モンスターは「アグナコトル」。
「炎の竜」とか言ってるけど、どうせまた竜竜詐欺なんだろ?
どうせ魚っぽい何かなんじゃねーの?とタカをくくっていたら、本当に竜だったー!
どことなくミラボレアスを想起させるシャープなフォルムがたまらない。
村のラストを飾るに相応しい「モンスター」だ。
やはりドラゴンというのはファンタジー心をくすぐる。
さて、姿かたちはともかく、問題はコイツがどういう敵なのかである。
登場から天井や地面を突き破って移動する無茶苦茶なヤツで、
全身にマグマを付着させているのが嫌な予感ムンムン。
マグマは固まってしまうと硬化するようで、全身が恐ろしく硬くなる。
なので、最初はどこを攻撃しても弾かれて超焦った。
しかし、溶岩に潜るなどして再び赤熱すれば、今度は普通に殴れるようになる。
脅かしやがって。
ただ、こいつは地面に潜って突き上げてきたり、
天井から落ちてきたりと、巨体の割に飛び跳ねまくるので、
どうにも攻撃チャンスが少ない。
頭の位置も微妙に高いし、方向転換も早くて、頭を狙うのは結構骨が折れる。
ただ、グラビのようなレーザーブレスを吐くタイプなので、
その間は頭も下がるし隙だらけ。
頭を殴るならブレス中と意識しておこう。うん。
あと、こいつの攻撃を受けると、ほぼ確実に「火傷」する。
火傷は性質の悪い毒のような状態異常で、
時間が経てば回復する赤ゲージまで削るスリップダメージを与えてくる嫌らしいもの。
それがこいつの攻撃には大抵付加されているので、
攻撃を受けたら追加ダメージが来ることも意識しなくてはならない。うげぇ。
幸い、攻撃力はさほど高くないので、
小まめに回復していれば、火傷を消すことに躍起になる必要はない。
結構すぐ消えるし。
面倒なのは、エリア移動の回数が多いことかなー。
移動場所は火山内で限られてるとはいえ、こうも頻繁に移動されると厄介でならない。
ペイントはしておいた方がいい。弱ると頂上まで行くし。
そう、なんとかこうとか尻尾も切って、爪やら頭(首?)やらも破壊し、
ヨタヨタ逃げ出す姿を確認したところで、火山のテッペンに移動したのですよ。
で、なにやら地面に埋まった状態から、上半身だけ地上に出すと、
ブレスをメチャクチャに吐き散らしてきやがりましてね。
最初のひと吹きはガノトトスのアレみたいに、
大地を切り裂くように吹き上げるタイプのブレス。
不意打ちだったこれを避けて油断していたのが運の尽き。
ヤツはブレスの勢いで天井に跳ね上がっていた頭をグルリとこちらに向けると、
今度は360度をなぎ払うようにブレスを吐いてうぎゃあああああ!
咄嗟にガードはしたけど、当然防げるはずも無く大ダメージ&炎上。
本当に死にそうなところでオトモの回復笛が奇跡のタイミングで間に合った。
おお、オトモよ…あなたが神か(ノ∀`)
回復して多少の余裕ができたところで、今度はこちらの逆襲だぜ!
…と、突撃しようとしたところで鳴り響くファンファーレ。
ええ、オトモにトドメを持ってかれましたよ(´・ω・`)
まぁ、アグナは相当ヤバかったから、いいんだけどね…。
助けてもらったし、攻撃力重視のオトモは、
倒れたら攻撃力アップのスキルの効果を最大まで引き出してたしね。
それはつまり、8回も倒されたということである。
うええ、こんなボロボロにされたのはMHP3始まって以来だなぁ。
破壊報酬は3個手に入ったけど、
ぶっちゃけどこを破壊できていたのか全然分からない。
こいつ、最初から全身溶岩でボロボロなもんで、
最初から壊れてたのか、破壊の効果で削れてるのか分かり難いんだもの(´・ω・`)
多分、前足と頭(首?)と胴体…かなぁ?
頭と首が独立してる可能性もある。とりあえず3箇所は壊せること確実。
尻尾も切れるよ!
これで一通り新モンスターは拝んだかな?
あとはアカムとかウカムとか、そういうラスボス的な巨大モンスターだけかな?
ああ、ラオの代替もまだ見てないなぁ。
まだまだMHP3は先がありそうでつね。楽しみー。
- 関連記事
-
- MHP3狩り日記 9 「悔戦! ジエン・モーラン」
- MHP3狩り日記 8 「熱戦! アグナコトル」
- MHP3狩り日記 7 「奮闘! ドボルベルク」
コメント
コメントの投稿